早食い
毎度の話でひと口30回のお話。噛む回数が少ないと脳の満腹中枢が刺激されにくく、ついつい大量に食べ過ぎてしまうことに。よく噛んでゆっくり食べると満腹感も起こって過食を避けられる。以前書いたひと口食べたら飲み込むまで箸を置くルールも実践する事で早食いも解消、さらには肥満の原因もどこへやら。
食事抜き
手っ取り早く食事を抜いちゃえ。と思いがちだけど、食事を抜くとカラダが空腹モードになるだけで、エネルギーが低下すると代謝能力も同時に低下、その結果、太りやすい体質になってしまうので一日三食はきっちり摂りたい。その際、朝食・昼食・夕食の順に量を減らすのがベスト。
あいにゃんプロデュース!ダイエットサポートサプリ【EAT ME!】
就寝前2時間前の食事
食べたものは胃に2時間ほど留まってから腸に送られる。そのため、寝る直前に食べてしまうと消化しきれずそのまま体内に蓄積されてしまうことになるので注意を。消化してから寝たいものです。
味付けが濃い
味付けが濃いとどうなるか?そう。ついついごはんの量も増えがちになってしまう。そうなると極力控えたい炭水化物を大量に摂取してしまう事に。薄味にした方が少量でも満腹感が得られる場合があるので味付けは薄めで。
脂ギトギトのメニュー
脂肪は何かとカラダにたまり易い。そんな脂肪は極力抑えて摂取したいところ。お肉を食べる時はグリルやボイルでなるべく余分な脂分を落としてから摂取する事をおすすめします。